【声変版】江戸幕府によるモリソン号砲撃

2 months ago
2

西暦1,837年7月30日
太田運八郎が与力中嶋清司等を異国船見届けの為に出港させ、観音崎御備場には平井藤右衛門に出陣させる。自身は平根山御備場へ向かった。西暦1,825年4月6日に江戸幕府が発した「異国船打払令」に則り砲撃を行う為である。11時に観音崎及び平根山から洲崎砲台(現在の千葉県館山市洲崎)に向けて合砲を打ち、洲崎砲台がそれに応えた為準備が整う。モリソン号は先ず平根山砲台からの砲撃を受け、さらに追って観音崎砲台からも砲撃を受けた為、14時に三浦郡野比村(現在の神奈川県横須賀市野比)に停泊した。キング夫妻が現地の漁師等200名を後甲板後方に招きワイン・ビスケット・パンを振る舞った。さらに、さらし木綿やアメリカの貨幣を与えた。キング達は役人を待ったが来なかった。また、太田は以下の老中4名に対し、打払の実行を報告する。打払を行なった後船は野比村に停泊、浦賀奉行組を偵察に送った所、西暦1,822年に来航した船に似ており、イギリス船と予測、乗組人数は不明とした。
①松平乗寛
②水野忠邦
③太田資始
④松平信順

宇宙一元化 公式HP
https://universe-centralization.com/top.html

Loading comments...