参政党の地上戦力は既に自民党の組織票や選挙運動能力を上回ったのか?

26 days ago
130

2024年〜2025年、日本の政治地図に大きな“地殻変動”が起きました。
衆院選、都議選、参院選と、自民党は主要な国政・地方選挙で連敗。
背景にあるのは、かつて支えられていた“特定支援団体”との関係断絶、
そして「地上戦」における構造的な敗北です。
対照的に、参政党はネットではなく、支部・街宣・食と教育の地道な活動によって票を獲得。
神谷宗幣を中心としたファンビジネス型組織は、**“自己完結型の選挙体制”**を完成させつつあります。

この動画では、「組織の喪失 vs 地上戦の確立」という構造変化に注目し、
淡々と、しかし論理的に、2024〜2025年に起きた選挙構造の転換点を分析します。

🕒チャプター(目次)
00:00 序章:「国政選挙3連敗」という異常事態
02:18 第一章:2024年10月 衆議院総選挙──予兆の始まり
05:20 第二章:2025年6月 都議選──都市戦の洗礼と突破
08:25 第三章:2025年7月 参院選──上昇と下降の交差
11:48 第四章:なぜ参政党は勝ち筋を掴めたのか?
15:35 終章:2024〜2025の三選挙が示す「政治構造の変化」
18:48 終章:今後の展開は?

📌【次回予告】
今後の動画展開案(シリーズ続編)
第2弾:ポスト三連敗──「自民再建」は幻想か現実か?
特定の宗教団体への過度の依存とその空白をどう埋めるか?
地方議員ネットワークの再編成は間に合うのか?
石破茂退陣後?「誰が再建できるのか」という冷徹分析

🎥 公開予定:近日中
👉 チャンネル登録してお待ちください。

Loading comments...