「昆虫食について警告。」 思ってた以上に、真相はかなりヤバい/ ドイツのドロテア・トゥール医師より。

2 years ago

遺伝子操作ワクチン(mRNA)※コロナワクチンの次は、この手法なのですね。【重要】コオロギは?「ゴキブリと同じ食生活」をしている虫です。何でも食べる雑食で、「便所コオロギという名称で」昔の日本人は呼んでいます。
ーーー
今一度確認しておきたい昆虫食の危険性
https://kurashi-tips.net/noeatbugs/
要は、01、ヨーロッパイエコオロギの研究データの不足部分は、他の昆虫(バッタ、イナゴ、他種コオロギ等)のもので代用している。
02、コオロギって好気性の細菌数がめっちゃ多いんだよ。
03、「熱処理したって細菌は残るよ」
04、昆虫由来のアレルギーの問題も心配だよ
05、「重金属が体内で濃縮される危険性」も
あるんだよ。
06、コオロギを食用にする問題点についてのエビデンスはまだまだ足りていないんだよ。
という感じの内容を、「2018年頃に」こっそり指摘していたんですね。
ーーー
ドイツのドロテア・トゥール医師が昆虫食について警告。思ってた以上に真相はかなりヤバい事に…😨
https://twitter.com/beachboze/status/1623306908596846592
ーーー
製パン大手のPascoさん。「コオロギパウダーでパンを作る」そうです
繰り返します。
Pascoさん。「コオロギパウダーでパンを作るそうです」
https://twitter.com/Awakend_Citizen/status/1627281312607506432
ーーー
昆虫食をメディアや補助金を使ってゴリ押しする日本。
世界中で「意図的」なタンパク質不足を作り出し、
昆虫食に誘導しているのがSDGsの正体。
製パン大手の”Pasco”が「コオロギパウダーを使ってパンを作る」
という事は学校給食も危ない🚨 ※バゲット一本当たりコオロギ100匹🦗
https://twitter.com/BABYLONBU5TER/status/1626914152911613952
ーーーーーーーーーーーーーー


Loading comments...