いなり寿司✿日本の家庭料理【日本料理レシピTV】

2 years ago

【1】油揚げは湯通しして,水気を絞り半分に切り、中を広げておきましょう。
【2】市販のだし醤油大さじ2と砂糖大さじ1と1/2を合わせて、油揚げを煮含めます。
【3】火から下ろす直前にみりんを加え、照りをつけましょう。
【4】すし酢とゴマをご飯に混ぜ合わせ、うちわ等であおいで冷ましながら、
   ごはんを切るように混ぜ合わせます。
   この時、油揚げの煮汁の残りを酢飯に入れると、ご飯にも味がつきます。
【5】混ぜ合わせた酢飯を油揚げに詰めたら、形を整えて盛りつけましょう。
✍酢飯をつめる際に油揚げが破けないように、注意しましょう。
 ゴマを入れることで、香ばしい香りが広がりさらにおいしくなります。
 
日本では、お弁当にもよく用いられるいなり寿司。酢飯は消化もよく、
 ご飯に具材を入れても傷みにくくなるので、とても人気のあるご飯です。

Loading comments...