正義の味方「イーロン・マスク」

3 years ago
3

久々の明るいニュースです。

イーロンマスク関係の記事を読んだ感じでは保守思考です。
・ディープステイトの腐敗を語っている。
・ハンターラップトップの記事を禁止したとしてツイッタートップの弁護士を批判した。
・コカ・コーラとマクドナルドの買収も考えている。
コカ・コーラも以前・・・確か問題となった記事がありました。

まさかEUも反発するとは思わなかった。
反対勢力が続々と出てくる。これは興味深い。今まで隠れていた人が一気に正体を現した感じです。
今後ツイッターがどう変わるのか楽しみです。
恐らく、国籍関係なく、何年も前から多くの保守アカに対してシャドウバンをかけています。どっかに配慮した細かい検閲を辞めて、保守アカに対しての凍結やシャドウバンを解除してもらいたい。

実際には、左派勢力より保守勢力の方が多いと思う。保守アカは裏操作で少なく見せて、左派アカに対しては制限なく自由に投稿ができ、情報操作で無知な人を誘導しているから、騙される人が増えている。

グーグルなどの検索機能も、最近おかしい。
以前は、記事のタイトルをそのまま検索すれば、トップで出てくるのに、検索した内容とは全く関係ない記事ばっかりが表示されるようになっている。
不都合な記事が検索で出てこないように、かなりいじられています。

保守番組の虎8情報、軍事に詳しいメンバーも、「ロシアが悪」の説に、すっかり騙されてしまっている感じです。

戦争を長引かせたい勢力は、人身売買業者にも関係がありそうです。
移民だけじゃない、戦争難民も狙っているようです。
そして、臓器売買の話がまた出てきました。
チャイ国だけではないようです。アフガンでも被害者が出ているとか。
ウクライナの南部・東部でも臓器売買の話が出ています。やっぱりここには深い闇があります。想像を軽く超える悍ましい闇の部分は、チャイ国と非常によく似ています。

これは・・知ってか知らずか、かなり不気味な話です。
>「一帯一路の波に乗り」臓器移植の中国モデル、世界に波及させる構え=中日友好病院 2018年8月3日
中日友好病院肺移植センター長は、中国の移植技術を一帯一路関係国にも影響をもたらしたいと発言した。同病院副院長もまた、今後の発展計画のひとつに「一帯一路の波に乗り、中国の肺移植事業を世界範囲に進出させる」と語った。

大紀元でも記事が出ています。
とにかく、日本人は「いい言葉」に騙されやすい。
いいことをしたつもりになって、悪いことに利用されている。
気が付いた時には、背筋が「ゾッ・・」だと思います。
>肺の臓器移植は中国2位 中日友好医院へ加藤厚労相と日本人WHO幹部が視察 2018/08/13
日本政府が発展途上であった中国に対して、国づくりを支援する形で、10年以上にもわたり医療技術指導を施してきた中日友好病院の功績は輝かしい。しかし、同院も行っている臓器移植分野は、中国共産党政府の国家ぐるみの人道犯罪とのリンクが長らく指摘されている。

Loading comments...